身体のこと

寝違え ぎっくり腰が増えています。

最近EDO鍼灸には、ぎっくり腰や寝違えなど急性症状を訴える患者さんが多くいらっしゃいます。 原因は二つ考えられます。・急激な気温の変化 5月連休前は、肌寒いくらいでしたが、連休には30度に迫る日もありました。 急激な気温の変化に体がついてこれな…

前肩姿勢

以前書きました、肩こりは脇のコリの、なぜ脇が凝るのかを少し詳しく書いてみます。それは、下の写真に答えがあります。 パソコンをしていますね。この時脇は閉じて腕を下ろしてキーボードをたたいています。最近はパソコンの仕事が多くなり、一日中このよう…

春は苦み

梅も咲きだんだん暖かくなってきました。春は苦みを盛れという言葉があります。冬は体の活動が鈍り、エネルギーを蓄えようとします。 春になると体が活発に働き始めると、冬の間体に蓄えられた余分な老廃物が悪さして、花粉症・肌荒れ・イライラ・などを起こ…

最近多い症状

最近、朝晩と寒くなってきましたね。 日中温かいので薄着で出かけていって、夜帰る頃には冷えていたなんて経験をされた方も多いと思います。最近多い症状が、首や肩の症状です。寒いと、首を縮こまらせ、首が空気に触れる面積を減らし、首の中の血行、神経を…

痺れ

昨日今日と日本橋は暑いです。アスファルトの上は50度くらいいっているのではないでしょうか。暑くなるとビールがうまいですね。前回熱中症ぽくなってから、すきっ腹にビールは控えています。アルコールがまわり易くなるのもそうですが、お腹を一気に冷やし…

夏の冷え

暑くなり、冷房を効かせるころだと思います。ビールも美味しい季節ですね。職場で、男性は暑がり、女性は寒がるということを良く耳にします。冷房の温度でいざこざが起こるという事も・・・この時期、女性に気をつけて頂きたいのが『冷え』です。東洋医学で…

頭が前に来ている姿勢

日本橋はオフィス街で、仕事に疲れた方が多くいらっしゃいます。 一日中パソコンと睨めっこという人も少なくありません。 このような方の多くに共通している姿勢があります。 このような姿勢です。 頭が肩より前に来ていてる姿勢です。 頭が肩より前にあると…

首の動作制限

こんにちは。今年もベランダにプランター菜園を始めました。 小ネギ、シソ、バジルを種から育てています。以前、治療にあたり動きを見る事について書きました。 身体の動き - 日本橋 EDO鍼灸マッサージのブログ 身体の動作について - 日本橋 EDO鍼灸マッサー…

鍼と筋肉のしこり

鍼治療の考えをまとめてみたいと思います。私が行っている鍼は、筋肉のしこりを緩めませ痛みの軽減を目標行っています。しこりは部分的に筋肉が縮んで、伸びなくなった場所。 コリのある筋肉を無理に伸ばそうとすると、痛みを感じる。 腰痛で前屈できない、…

肩こりは脇のコリ

肩こりのかたの多くは、脇の筋肉のコリがみられます。 肩こりは、肩の上や首の後ろ・横に感じている方が多いと思いますが、 脇が凝ったとはあまり聞かないと思います。実は脇は凝っているのです。 脇が凝ると、肩の関節がスムーズに動かなくなる⇒肩の上の方…

経絡

今日は花粉が舞っていそうな雰囲気です。経絡について書いてみます。 経絡は、12本のラインがあり全身を巡る、気血の通り道と説明されています。経絡は、血管や神経みたいに、解剖して調べてみても見つかる事はありません。 動作のときに一緒に働く筋肉のラ…

手足のツボ

だんだんと寒くなってきました。もう12月も半ばです。4時30位でもう暗くなっています。バイクに乗っていると、季節の変化を感じやすいです。鍼にも、色々なやり方がありまして、治療院によって異なります。 うちの治療院の、鍼のうち方について今日は書いて…

身体の動き

寒くなってきました。今日は、身体の動作の連動について書いてみます。 治療の前に動作を診るという事を、以前書きました。 身体の動作について - 日本橋 EDO鍼灸マッサージのブログ体幹であれば、前後、左右、左右捻りの6パターンを組み合わせて動いていま…

身体の歪み

だんだん寒くなってきました。訪問施術はバイク移動で風が身体にこたえます。ズボンの下に履くタイツをワークマンで購入しました。さて、今日は身体の歪みについて書いてみます。 地球の重力の中で、人間は他の動物と違い、2足歩行で背骨を立てて生活してい…

パソコンの姿勢について

今日は随分と暖かいですね。バイク移動も楽です。当院にいらっしゃる患者様の多くは、会社勤めの方です。 休憩時間以外は、パソコンに向かって座りっぱなしという方も少なくありません。症状も共通したものが多いです。パソコンの仕事は、手首から先を動かし…

身体の動作について

先日の台風で、ベランダのゴーヤが吹き飛ばされてしまいました。今日は、私の行っている、身体の診かたについて書いてみます。治療の前に、体の動作を診ます。首や腰の前屈や左右側屈等です。 動きの左右差、前後での差、動きのスムーズさを見て、何処の筋肉…

ツボについて

経絡経穴という教科書には、360ほど載っています。私が実際治療で使うのは、40〜50程度です。ツボとは、http://d.hatena.ne.jp/edo-harikyu/20110711/1310377384で書きました、筋肉のシコリがあるところだと私は考えています。ツボの出ている所(奥で…

筋肉のシコリについて

前回は、鍼で筋肉のシコリを緩めると言う事を書きました。 今回は、その筋肉のシコリ(コリ)ができる原因について書いてみます。筋肉は、縮んだり緩んだりして関節を動かすわけですが、筋肉を縮めたままの状態、筋肉を伸ばしたままの状態が長く続くと、筋肉…

鍼について

今日は、蒸し暑いです。汗がたくさん出てきますね。今日は、私が行っている、鍼治療について書いてみます。鍼は、筋肉のコリ・しこりを緩める為に用います。筋肉は、縮んだり、緩んだりして、関節の曲げ伸ばしを行っています。 しかし、筋肉にコリ・しこりが…